
マニラの中心マカティ地区はビジネスの中心というばかりでなく、買い物天国もある。ランドマーク、シューマート、ルスタン等のデパート、グロリエッタ等のショッピングセンター、あるいは各デパートの地下にあるスーパーマーケットで何でもそろう。また、マカティ以外でもマニラ首都圏のそれぞれの市にはロビンソン、シューマートなどのデパートを中心にショッピングセンターが多数ある。 SMマカティあたりで買い物をする限り日本と全く変わらない SMのスーパーはとても広々としていて清潔 ランドマークの靴売り場、客より売り子の方が多い ピンクの制服を着ているのが売り子 早くもクリスマスの飾り付けが売り出されている(10月8日SMマカティにて) フィリピンには、いまだ牛車で日用品を売り歩いている 街中いたるところにある、セブンイレブンやミニストップでは日本のコンビには遠く及ばないが、一応、日常の生活用品が買える。薬はSM系のマーキュリー・ドラッグストアのチェーン店が全国展開している。本や文具はナショナル・ブックストアが圧倒している。 フィリピンはセブンイレブンとミニストップの2大牙城 マーキュリードラッグストアはシェアを圧倒する 本と文具のナショナル・ブックストアー 日本式の百円ショップ日本城。55ペソあるいは88ペソ均一でいろいろ置いてあるが、日本の百円ショップと比べるとかなり品数が劣る。ロビンソン系のモールには日本の100円ショップの老舗、ダイソウーが本格的な100円ショップを展開している。 フィリピンの百円ショップ、日本城 電化製品はデパートやモールにANSON等の専門店が店を構えているが、マカティ市マカティアベニュー、シャングリラとランドマークの間にANSONが電化製品専門のデパートを開いている。 […]