Monthly Archives: July 2018


PRAの催し物はいつも突然声がかかるのが通例だが、今朝、今回のツアーの幹事と思しきスタッフから、8月2日(木)のコレヒドールツアーに参加して欲しいと声がかかった。私としては何度も行っているし、キアンは学校を休ませるわけにはかないから、やんわりと断ると、知り合いの退職者に声をかけて欲しいと懇願する。参加者が若干名不足しているらしいので、ブログで声をかけるので連絡を待って欲しいということで納得してもらった。 コレヒドールといえば第2次世界大戦の遺跡がそのまま残っていることで有名な観光スポットで、興味がつきない場所だが、詳細は下記のブログを参照して欲しい。 コレヒドール島訪問 2010年8月4日 バラックと呼ばれる兵舎が延々と続く 巨大な大砲がそこかしこに置かれている 巨大なトンネルは日本軍の駐屯所だった 以下はPRAの案内、明日中に予約を入れて参加して欲しい。集合場所のサンクルーズのターミナルはMOA(モールオブアジア)の至近距離だ。 Good day! It is with great pleasure […]

PRAのコレヒドールツアー参加の誘い2018年7月30日


2
最近ラグナ・テクノパークで違法就労容疑の法人が拘束されたというニュースがマニラ新聞に出ていた。「男は就労許可や就労ビザを取得せずに日系企業の営業部長として働いており、情報提供があったため強制捜査に踏み切った。男は旅券やビザを証明する書類を持っておらず、運転免許証が押収された。」とある。 ここで目に付いたのは、「情報提供」という言葉だ。要はタレこみがあったのだ。タレこんだのはきっと男の部下で、きっとへまをしでかしてきつくおこられたのだろう。腹いせに入管にタレこんだに違いない。 本当に営業部長として組織に組み込まれて働いている場合、日系企業で就労ビザ(9dないし9gビザなど)も就労許可(AEP-Alien Employment Permit)もとらずにいるなどということはありえない。きっと下記のような微妙な状況にあったに違いない。 9gビザないしAEPの申請中で手元にパスポートがなかった。通常、申請中であれば情状酌量の余地はあるが、それを証明する書類の写しを所持しているべきである。例え一日でも収容施設に入れられたのではたまらない。 厳密に言えば申請中でもPWP(Provisional Work Permit、暫定労働許可)が必要で、2~3日で発行される。大分前の話になるが、私自身がPRAで働き始めるときにAEPを取らされたのだが、それが取れるまで出勤することは許されなかった。さすが役所のやることはお堅い。 出張ベースで来て現地社員の指導をしており、給与も現地会社からはもらっておらず特に就労しているわけではない。あるいはセミナーなどの指導のために短期間訪問していている場合だ。これも厳密に言えばSWP(Special Work Permit, 特別労働許可)が必要で、2~3日で発行されるが、そんなものを一々とっている会社は少ない。また、芸能人が公演をするときなども必要なビザだ。 さらに最近は特に会社に所属しているわけではないが、個人的にフィリピンに在住して業務を遂行して、日本の会社から対価を得ているという場合がある。従来であれば、フィリピンで収入があるわけでもないし、対価は日本の口座に振り込まれるし、一体、入管なり税務署に捕捉する手立てがあるのか、ということでAEPはとらないでも大丈夫と判断された。 しかしながら同僚ないし知り合いにタレこまれたのではたまらない。立ち入り調査でパソコンなどを調べられたら、仕事をしていることは一目瞭然で、通帳などを見ればしっかりと収入を得ていることもばれる。しかも税金も納めていないから脱税の容疑もかかる。 […]

フィリピンで就労する時は、就労許可証(AEP)が不可欠 2018年7月12日



1
フィリピンで就労している場合、外国人であってもフィリピンへの納税義務があるため、TIN(Tax Identification Number:納税番号)の取得が義務付けられている。日本のマイナンバーに近いものと思ってよいのだが、このTINは就労していなくてもコンドミニアムの売買、株式投資、遺産相続など納税の必要が出た場合にBIR(Bureau of Internal Revenue)という日本の税務署にあたる役所から提示を求められる。フィリピンで就職した場合、TINは雇用する企業がまとめて取得等の事務処理を行うため、就職時にTINの存在を意識する必要はない。 一方SRRVの取得にはTINは必要ないため、ほとんどのSRRVホルダーはTINを持っていない。しかし、上記のような事柄に関連してCAR(Certificate Authorizing Registration:納税証明書)を申請する際、売買では売り手と買い手、相続では相続人と被相続人双方に必須の情報となるため、TINが必要となってくる。 就労していない外国人にとってこのTINの取得が難関なのだ。また、TINの番号だけでよいか、あるいはTINカード(TINが印刷され、顔写真を貼付できる紙製のカード)が必要なのかによってその難 易度が大きく異なる。端的に言ってTINカードの取得はフィリピンで就労していない場合は、よほどのコネがない限りその取得は不可能といってよい。 さて、件のSIRV申請中の方と、SIRV取得に必須である株式投資のためにフィリピンの某大手証券会社に訪れた。証券口座を開設するためだ。口座の開設には顔写真付きのID、現住所を証明できるもの、銀行口座等が必要なのだが、その必要書類のリストの一番下に目立たぬように、難敵であるTINが記載されている。申請者はフィリピンで就労していないので、当然TINを持っていない。 証券会社の担当者よりTIN取得の要領が記載されたペーパーを渡された。そこにはインターネット上でTINを取得できることも記載されているのだが、よく読むとフィリピン人用であり外国人は対象となっていない。口座開設者のTINを証券会社の方で代わりに取得してもらえないかと要求してみたのだが、それはできないという。現地証券会社でできないものが一外国人にできるわけもないと思うのだが、そのあたりの企業努力はされていないようだ。後日、申請者はインターネット上でTIN取得を試みたそうだが、何度操作しても「BIRに訪れ申請してください」と表示され、どうにもならなかったそうだ。 当方としては金にものを言わせれば何とかすることができるのだが、今後も常にネックとなることなので、今回は正攻法、つまりBIRに訪れ担当デスクでTINの取得を試みることとした。 まず、証券会社としては必ずしもTINカードを要求しているわけではなさそうなので、まずはTINの番号の取得を試みることにした。さらに色々と調べていくと、どういうわけか就労していない外国人の新規TINの発行は、現在はケソンのBIR […]

外国人の難敵TIN(Tax Identification Number-納税番号)2018年7月6日


毎日のように催促していたにもかかわらずPRAからようやく招待状をもらったのが、一昨日、パーティは4日後に迫っているのに、何というていたらくだと感心した。それはいつものことなので、早速ブログで知らせようと思ったものの、毎日が多忙で、ようやく明後日のパーティを知らせることができた。招待状によると一昨日までに出欠を届けなければならないことになっているので、時すでに遅しの感はある。 今回は、その筋のお達しにより、規模を小さくして質素なパーティということなので、今までのように来るものは拒まずという方針は撤回して、一人につき同伴者一名、18歳未満はお断りなどと厳しい方針で臨んでいるようだ。私の知り合いでご夫婦の他に4人の子供とヤヤ4人で出席しようとしたら8人の同伴者を体よく断られてしまったそうだ。その話で招待状が発行されていることを知ったわけだが、私には招待状がいつまでたっても届かない。 私自身は近々、パーティがあるということは知っていた。その訳は、部長のハビタンさんから「ビコールの農場の最近の写真をくれ、創立記念パーティで紹介したい」という話が合ったのだ。それからしばらくして、課長さんから再び「農場の写真をくれ、表彰式の際にバックスクリーンに写す」というだ。種がつきたのかそんなことまで表彰したいということらしい。そういえば、私の知り合いの100歳の退職者が表彰されたこともあった。しかも私の写真までも欲しいというのだが、私自身の写真はない(自撮りは趣味ではない)ので、その場で写真撮影となってしまった。 ところで私はテーブル一つを割り当てられているので、もし、申し込みをしていないが是非参加したいというSRRVメンバーの方がいたら、私の招待ということで参加できるので連絡して欲しい 場所はいつものPICCでモールオブエイシアに程近く、スターシティの至近距離なのでわかりやすい。 以下は昨年の創立記念パーティの様子だ。 昨年の創立記念パーティは盛大だった 入管の幹部アトーニー・カンタ(中央、PRAのボードメンバー)を囲んでマーケッターのかしましいおばさんたち キアンは食べ放題のアイスクリームに目が無かった

第33回フィリピン退職庁創立記念パーティのお知らせ 2018年7月4日



1
ブログを前のように月に10編くらいは載せようと張り切っていたものの、土日も含めて全く時間がとれない。今日の話題は専門的過ぎるきらいはあるが、フィリピンに滞在する方に共通の話題なのであえて掲載することにした。 ACRとはAlien Certificate Registrationの略で日本語なら外国人登録証にあたり入管(Immigration)で発行される。9g(通称ワークビザ)、9d(通称投資ビザ)、13a(通称配偶者ビザ)あるいはクオータビザなどの長期ビザを持っている場合、保有することが義務付けられている。入出国に際して提出を求められ、再入国許可証の取得にも必要である。銀行で口座を開こうとするとパスポートの他にこのACRの提示を求められ、それが無いと相手にされない。だからフィリピンに来て即口座を開こうとしても不可能なのだ。 今回のブログの主人公のACR しかしながらSRRV(Special Resident Retiree’s Visa)あるいはSIRV(Special Investor’s Resident Visa)などではこのACRの取得は免除され、代わりにそれらのビザ発行の窓口となっているPRA(Philippine Retirement Authority)あるいはBOI(Board of […]

ACR(Alien Certificate of Registration=外国人登録証)の怪 2018年7月1日