デザートの王様、ハロハロ 2010年3月23日


  ハロハロといえば、フィリピンの代表的デザートだ。日本のかき氷のようなものだが、トッピングがハロハロなのだ。ハロハロとはごちゃ混ぜという意味で、ちなみの写真のハロハロのトッピングはチーズ、ウベ芋、プリン、ゼリー、ミルク、などなど数え切れないくらいのお菓子の食材が乗っている。

CIMG0045as-4

 このハロハロは第2次世界大戦後、元日本兵が食うためにかき氷を売り始めたのが起源といわれ、最近ではファストフードの雄、チョーキンも大々的に売り出している。夏には街角にハロハロショップがひしめくが、特にエルニーニョの影響で猛暑が続くマニラでは飛ぶように売れている。

 タバコの北にある地熱発電で有名なTIWI(ティーウィ)という街に、DjCというハロハロ専門店がある。ここでハロハロを食べるのが、私のタバコ案内のお決まりコースだ。20年ほどに開店したそうだが、マニラ、レガスピ、ナガなどの都市に支店を出すほどの繁昌ぶりだ。かつて大手のレストランからレシピを買いたいと申し入れがあったが、オーナーはそれを拒否して、秘伝の味を守ったそうだ。

CIMG0040s-4

店は極当たり前のサイズだが、テーブルは満員だ。そして、1530分程度で食べ終わって、どんどん回転していく。一杯50ペソ(100円)と決して安くはない値段なので、相当儲けていると推定される。ちなみに売り上げは10テーブルx4人x2/時間x12時間x50ペソ=48,000ペソ。粗利率を 50%と仮定すると、一日24,000ペソの粗利になる。1ヶ月で72万ペソの粗利。その半分が利益だとしても月々36万ペソの利益という、まさにリッチなビジネスだ。

CIMG0041s-4

 

Leave a comment

Your email address will not be published. Required fields are marked *