コロナに感染してしまいました 2021年5月13日掲載、6月7日、13日追記 3


年明け、感染状況が落ち着いてきて、外国人の入国が緩和され、2021年2月16日より基本的に有効なビザを保有している外国人の入国が可能となった。マニラ首都圏のコロナ隔離措置もGCQからMGCQへと緩和されるものと期待され、いよいよ庶民の生活が戻ってくるものと胸がふくらんだ。ちなみにフィリピンのコロナ隔離措置は4段階に分類され、一番厳しいのがECQ(Enhanced Community Quarantine)で、以下 MECQ(Modified CQ)、GCQ(General CQ)、 MGCQ(Modified CQ)でMGCQにいたって、かなり自由な行動が可能となる。ちなみに上から3番目のGCQあたりが、日本の緊急事態宣言に相当し、一番厳しいECQにいたると、いわゆる封鎖(ロックダウン)であり、ほとんどすべての経済、社会活動が停止され、庶民は自宅に軟禁、街はゴーストタウンと化す。

一日の感染者数が1万人に達し、政府は危機感を覚え、再度海外からの入国禁止、厳重な隔離措置(ECQ)
に踏み切った。
メトロマニラは3月9日から29日の間に瞬く間に感染者で埋め尽くされた。

しかし、結局、いまだ時期尚早ということで、3月1日からのコロナ隔離措置はGCQが維持されることになったが、昨年の3月15日から始まったコロナ隔離措置(ECQ=封鎖、ロックダウン)以来、一周年を迎えることとなった。ところが3月後半になって、首都圏を中心に新規感染者が急増してフィリピン全体で毎日1万人を超える状況となり、3月22日、一部例外を除いてフィリピン人を含む外国からの入国を一ヶ月間禁止、さらに4月4日から11日までの一週間、首都圏はECQが発令された。まさに、一年前の封鎖(ロックダウン)に逆戻りしてしまったわけだが、欧米ではワクチンの接種され始めた状況で、規制緩和の期待が大きかっただけに、庶民の落胆は大きいものがあった。しかし、ドテルテ大統領の強力な指導力のたまものか、暴動のような社会不安には至らなかった。

空港はOFW(海外出稼ぎ者)渡航者などに限られ普段の賑わいはなかった。

このままでは経済、庶民生活がなりたたず、コロナ感染による死亡よりも餓死者のほうが多くなるという経済界の圧力のせいか、その後、4月12日からはMECQへと一段階、緩和され、5月1日からはフィリピン人はもとより外国人の入国も有効なビザを保有している限り可能となった(ただし、SRRVと9aビザおいては外務省からの入国許可書-EEDが必要)。感染者数も減少傾向を見せており、ワクチン接種も開始されたので、コロナ規制もMECQからGCQさらにはMGCQへ緩和され(その後、5月15日からGCQに緩和された)、外国人の入国も、従来のようにビザ無しで自由に行き来できるようになることが期待されるところだ。しかし、インド変異種の拡大も報じられているので、まだまだ予断は許されない。

This image has an empty alt attribute; its file name is DSCN2365.jpg
1月1日、マニラ近郊のリゾート、タガイタイには、長期に渡る外出規制に嫌気が指した若者が殺到した。
タガイタイのメインロードは渋滞が発生するほどの混みようだった。これでは隔離規制もあったものではなく、感染拡大がうなずける。

封鎖一周年などと浮かれていた3月20日過ぎ、首都圏の感染が急拡大していたおり、同居人のママ・ジェーンから陽性だったと告げられた。我が家では唯一彼女が買い物などの外出可能で、他の者はこの一年、クリニック以外は外出できない、まさに自宅軟禁状態だった。ウイルスの感染源は彼女か、あるいは郵便物か食材等の配達人のいずれかだ。直後、私は具合が悪くなり、キアン(10才)は高熱、二人のメイドのうち一人は2週間ほど入院するはめになった。検査の結果は、国家警察幹部のご主人が陰性だった他は、全員陽性、ただしクッキー(4才)とココ(1才)の幼児二人と二十歳のメイドは無症状だった。キアンの高熱は一日で下がり、ジェーンもほとんど無症状だったが、市役所の指示にしたがって一週間ほど部屋にこもって自主隔離をした。ジェーンが隔離で、メイド一人が入院で家事戦線を離脱、残されたメイド一人が幼児二人と寝たきりの私の世話、そして家事全般をこなさなければならないという、まさに、ジェーンの戦線復帰までの一週間は家事崩壊の危機だった。

高熱は一日で回復したものの、検査結果は陽性で、キアンはメイド部屋の2段ベッドの下の空間に一週間隔離され、オンライン授業もここで受けた。

問題は、高齢者の私なのだが、熱はないが、トイレに行くだけで息が切れて、横になっていても呼吸が今一難しい、まさに肺炎の症状だ。嗅覚や味覚は正常だが、食欲がなく、上向きでベッドに横たわっているしか術がない。医者には往診してもらったのだが、取りあえず自宅で療養して重症化するようだったら入院するよう告げられた。しかし、マニラの主要病院のベッドは満杯で、数十人の順番待ちがあり、入院することさえままならない、まさに医療崩壊の状態のようだ。さらに、なんとか入院できたとしても保険制度がお粗末なフィリピンでは、症状により入院費は数十万ペソから数百万ペソの自己負担で、コロナよりも返って恐ろしい。

小学5年生を丸々オンライン授業で過ごしたキアン、日曜のミサもオンラインだ。

幸い3週間程度で症状も治まって、検査も陰性となった。しかし、家の階段の上り下りも息が切れ、ほとんど体力がなくなっている。いわゆるコロナ後遺症で、この状態が回復するには数ヶ月かかるそうだが、さらに2週間養生して、一日、1~2時間の在宅執務が可能となとなった。しかし、コロナ後遺症で血栓が出来やすくなっており、無理をすると脳梗塞や心筋梗塞などの致命傷になりかねないと、経験者の退職者からアドバイスを受けた。血栓の原因となるのは、長時間椅子に座っての執務なので、最長一時間程度に限定する必要があるそうだ。しかし、体力が回復するにつれ、つい執務をしたくなるのを、思いとどめて、休む/怠けるというのも辛いところではある。ちなみに、この一ヶ月あまりで10kgほど痩せてガリガリになってしまった。

本来は規制に違反しているのだが、OFWでサウジに出発するおじさんを空港に見送った帰り。これだけ密ではマスクも役立たず、全員が感染してしまったのも無理はない。

5月に入って外国人への無料ワクチン接種も可能と報じられた直後に、市役所からワクチン接種の案内メッセージが携帯に届いた。場所と時間が指定されていて、その時刻に行って見ると、多くの高齢者が並んでいたが、一時間半程度で接種をすませた。日本のように予約もへったくれもない、事前の登録と身分証明書を提示するだけのファースト・カム・ファースト・サービスだ。日本もフィリピンのように、予約など、いっそ無くしてしまえば、予約殺到の混乱も起きないはずだ。また、心配していた外国人であることも関係なかったが、もっとも、外国人であろうがなかろうが、同じく感染源になるのだから除外するとしたら、まさに本末転倒というものだ。

This image has an empty alt attribute; its file name is 20210505_165348.jpg
接種会場の外では炎天下、接種を心待ちにする多くの高齢者が順番を待った。

接種会場にはマカティ市では「2万人が接種済み」という横断幕が掲げられていたが、接種を進めることが市の最重要課題となっているようで、職員は皆、熱心だった。ジェーンによると、私が受けたワクチンはロシア製のスプートニクで数日前に届いたばかりのものだそうだ。効果が50%程度といわれている中国製でなくてほっとしたが、因みに接種に当たって、当方がワクチンを選択する権利はない。

This image has an empty alt attribute; its file name is 20210505_165247.jpg
広大な接種会場にはどちらかといえば患者よりも感染防護服に身を固めた多くの職員で埋め尽くされていた。

会場はマカティ・コロシアムという大きなスポーツ・スタジアムで、会場に数百人の職員が従事しており、接種を受ける高齢者よりも人数が多い気がした。しかし、それだけにステップが7段階もあって、接種そのものは一瞬で終わるものの、会場に入ってから一時間もかかってしまった。人手不足でママならない日本と違って人材だけは豊富なフィリピンの面目躍如といったところだ。

6月7日追記:2回目の接種がどうなっているのか気にかかっているおり、市役所から通知が来て、一回目の接種から丁度3週間目の5月26日に接種会場へ来るように指示があった。珍しくしっかりしていると感心したが、午後からの指定であったためか、意外と空いていて、待ち時間無しで接種を完了した。

これで名誉あるワクチン接種済みのお墨付きが貰えることになったわけだ。私はすでにコロナに罹患して抗体があるせいか、副反応と呼べる症状は全くなかったのも幸いだった。

6月13日追記:5月6日の1回目の接種の時は帰りの車の中でぐったりしていたのだが、2回目は、かなり余裕を持って終えることができた。更に6月に入ると日常生活が普通に送れるようになり、倦怠感も消え失せていた。それでも、油断は禁物と執務していても、一時間毎に休憩を取るようにしている。

しかし、数ヵ月かかるはずのリハビリが、どうも一ヶ月程度で完了してしまったようなのだ。今日やっていたNHKのコロナに関する特集番組によると、ワクチンはコロナ罹患後の後遺症の改善に効果を持たらすことが明らかになりつつあるそうで、まさにこれだと直感した。

コロナに罹患して抗体を獲得した私がワクチンを接種する事に、当初、大いに疑問を持った。しかし、インターネットでリサーチしたら、より強い免疫が獲得できると云うことなので接種に踏み切った。それが、後遺症の改善/消失という、思いがけぬ副反応が発生して、内心、してやったりと、ほくそえんでいる。

This image has an empty alt attribute; its file name is 20210505_113751.jpg
ワクチンの接種は、針が刺さったかどうかもわからないうちに終わってしまい、その後の副反応も全くなかった。

しかし、まさか、一年間もの間、自宅軟禁生活をして、万全を期していた私自身がコロナに感染するとは思いもよらなかった。また、ワクチン接種が2ヶ月早かったらと悔やまれるが、庶民を無差別に攻撃して健康のみならず生活の糧まで、何もかもを奪い去るコロナの恐ろしさをしみじみ痛感した。


Leave a Reply to SHIGEO KIMOTO Cancel reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *

3 thoughts on “コロナに感染してしまいました 2021年5月13日掲載、6月7日、13日追記

  • 古良田 保

    志賀様

    大変な事でしたね。
    とは言え、無事、峠を越えられたことを喜ぶしかないですね。。
    国内は変異ウィルスの感染が急拡大しいます。。
    特に、大阪は完全に医療崩壊です。
    感染しても、病院に入ることが出来ない、自宅療養者の死亡が継続してます。
    自宅療養とは言葉だけで、自宅待機です。
    行政からは定期的な電話確認だけです。
    ある意味ではその人の運に任せるだけです。

    当方も自宅自粛だけです。

    ワクチンはまだまだです。

    古良田

  • SHIGEO KIMOTO

    志賀 様

    セブ在住の木元です。
    本日メルマガ拝見して びっくりしました。
    その後の経過も順調なご様子でとりあえず安心
    しました。 志賀様及びジェーンさまとは2009
    の9月SRRV申請じからお世話になりその後マニラに
    出向くことも無く現在に至っております。

    志賀様及びご家族の皆様のご健康をお祈りいたします。又一日も早く通常の業務が出来る事願っております。
      May 20 2021  LLC/CEBU  KIMOTO

  • kujira

    大過なく幸いでした。その後いかがですか?
    他の方のブログでも連絡のありなしにかかわらず、接種会場にIDを持っていけば接種してくれるとなっていました。ある意味、とりあえずの方法としては強硬接種も方法のようですね。