健康食品ウコンの栽培に挑戦2019年8月12日 4


昨年、親しくしている退職者の方が、事務所にやってきた。ドアを開けるとそこには懐かしい山形県人の顔があった。はるばるマニラの北方150kmのヌエベエシア、カバナツアン市からやってきたその方は、なにか元気のオーラが出ているようで、思わず「元気そうですね」と挨拶した。その返事が「そうなんです。元気すぎて困っちゃっているんです」と、うれしそうにウコンの話をはじめた。

何の変哲もないしょうが系の根っこだが黄色い春ウコンが健康増進効果が大きいそうだ。オレンジ色のターメリックはフィリピンでは八百屋で売っていて、カレー粉との原料として使われている。

日本からウコンの種芋を持ってきて植えてみたら、捨てるほど出来て、毎日摂ってみると効果的面で、奥さんのリウマチは直るし、近所でも大評判になっているそうだ。副作用として酒に強くなって困っているそう。そういうわけでいただいたウコン粉末をお湯に溶かして摂ってみることにした。

農場に植えたら順調に芽を出し始めた

息子にもおすそ分けしたら、数日後、「参った参った」と報告にやってきた。元気が出すぎてその処置に困っているというのだ。夕べは奥さんにも二度もチャレンジしてしまったというのだ。一方、私の方は特に体調に変化はない、しかし、 ただなんとなく体調がよい、すなわち体に不満がない 、心なしか、朝立ちがするようにもなっていた。

中央の黄色いのが本命の春ウコン、左が八百屋で売っているターメリック、右が紫ウコン

これはしかりと、種芋を農場に持って行って植えてみた。それから一年、農場からは何の便りもなかったが、5月の休暇の際に行ってみると、すでに葉は枯れて、何事もなかった様子にがっかり。しかし、畑を掘り起こしてみると、ひとかけらの種芋にごっそりと芋がついている。大成功だ。

ごっそりと取れたウコンに本能的に収穫の喜びを感じる

というわけで畑全体を掘り起こしてみると、まさに収穫と言えるほどのウコンが取れた。農夫のダニーにひげ根を取らして洗ってみると一俵程度ありそうだ。春ウコンの他に紫ウコンと一般のターメリックを植えたのだが、やっぱり春ウコンの効き目がよさそうで、次回は春ウコンを集中的に栽培することにした。

ひげ根を取るのに一苦労だ

一家で農場に住み込んで農場の管理をしているアランはちゃっかりと春ウコンをつまみ食いしてその効能を確認したという。こうなると、おばあちゃんにも勧めてみた。まあ朝鮮人参といったところなのだろうが、農場でいくらでも取れるので、皆で常食して元気になってほしいと思う。

This image has an empty alt attribute; its file name is DSCN8905.jpg
これだけあれば一人一年くらいは大丈夫だろう

一方、ウコンは日本では立派な商品になっているのだから、米作りなどは止めて、農場全体で栽培したらトラック数台分も取れて、それを販売したら老後の生活も安泰だろうなどと夢が膨らむ。

次回は畑を倍くらいにして栽培するつもりで、来年の収穫が楽しみだ。畑にする土地だけはまだまだたくさんある

スライスして乾燥したり、粉末にして保存するのが本来なのだが、面倒なので、そのまま皮をむいてかじって食べても良い。しかし、時間がたつと芽が出始めてしまうので、冷蔵庫で保管する必要がある。毎朝、小指ほどをかじって食べているが、朝立ち効果はしっかり継続しているようだ。

アマゾンでも買えるので販売は容易そうだが、日本へ送るには輸送費がかかりすぎるので、フィリピン国内の販路を開拓する必要がある

これで、あと10年は現役でいけるという確信が一層深まった。そうなると、キアンは19歳、その頃は大学生で、きっと彼女と仲良くやっていて、私のことなど構っている暇はないだろう。私は、農場に引っ込んでウコン栽培に専念し、その他、アボカドやバナナ、ランカやランブータンを自然栽培で育てて、高齢ドライバーや無差別殺人、いじめや虐待などとは無縁の仙人みたいな暮らしをしていることだろう。

This image has an empty alt attribute; its file name is DSCN9150.jpg
マニラに持ってきてしばらくたったら芽が出始めてしまった

Leave a Reply to shiga Cancel reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *

4 thoughts on “健康食品ウコンの栽培に挑戦2019年8月12日

  • 古良田 保

    志賀さん
    中々、興味深い記事でした。
    一つ質問ですが、志賀さんの農場の場合は元々、土地が豊かなので、上手くいったのでしょうか??
    インターネット調査では、堆肥作りの為に色々な化学物質が追加されています。
    更に追加の肥料があるとありましたが、志賀さんの場合はどうされてのでしょうか??
    又、春ウコンの種芋はマニラで簡単に手に入るのでしょうか??

    種芋の植え付け以降、収穫までの期間はどうだったのでしょうか??

    是非、教えて下さい。

    古良田

    • shiga Post author

      意識してやっているわけではないのですが、肥料も農薬もやらない、流行の自然栽培です。収穫までは一年足らず、種芋は当方がお分けしてもいいですよ。

  • 土屋 紀子

    滋賀さま

    メトロマニラ在住の土屋と申します。ウコンの記事を大変興味深く拝見いたしました。自身の体調管理のため、今ウコンを摂取するように心がけていますが、自分でもウコンを有機栽培してみたいと思い始めました。もしも現在でも栽培されているようでしたら、Eメールにてご連絡させていただくことは可能でしょうか?お忙しいところ恐れ入りますが、いろいろとお話をお伺いできますとうれしいです。よろしくお願いいたします。