黒豚の悲哀 2016年2月11日


3年ほど前から、息子が黒豚の放牧養豚に挑戦して、フェンスなどを作ってきた。そして、4頭の子豚で始めたものが、15頭ほどに増えて、そろそろ収穫の時期を迎えた。

一般的な食用の豚は、放牧すると死んでしまうそうだ。要は食用に改良された豚は自然の環境では生き延びることが出来ず、豚小屋と人工的に作られた飼料を与え続けなければならない。しかし、その飼料には抗生物質などが入っていて人の体にどんな影響を与えるか計り知れない。

猪に近い黒豚(Native Pig)ならば、草や残飯、あるいは糠で成長し、手間と時間はかかるが自然農法に通じるものがある。そこに目をつけて4頭の子豚を購入して飼育を開始したのだが、意外と手間取った。ちなみに普通の白豚は半年くらいで食用に供されるが黒豚は2年ほどかかるようだ。

正月も開けて、いよいよ去勢しておいた雄豚一頭を試しに食べてみようということになった。ちなみに去勢しないと肉が臭くて食べられないそうなのだ。そして1月2日、いよいよその時がやってきた。

CIMG4419s-2s-2

頭数も増えて、いつもいずれかのメス豚が妊娠している。お産の時が近づくと妊娠しているメス豚は草を噛み切ってせっせと木陰に運んでいる。誰が教えたでもないだろうに生まれてくる子豚のための巣を作っているのだ。なんともはや、心が打たれる自然の営みだ。人に食べられるために生まれてきたとは言え、メス豚は本能に指示に従って、けなげに子育ての準備をしているのだ。

CIMG4649s-2s-2

CIMG4675s-2s-2

CIMG4674s-2s-2

この日が豚生の最後となる雄豚は、それを察しているかのように抵抗する。ファームハウスの裏手につれていくのも3人がかりだ。   CIMG4687s-2s-2

いたいけのない雄豚、その目も悲しみをたたえているように見える。

CIMG4688s-2s-2

鼻をなたで一撃され、どっと倒れ、即座に頚動脈を一突きされ血を抜かれる。この血も大切な食用となるから大切に回収される。

CIMG4528s-2s-2

そして、お湯をかけながら毛をそる。肌は意外にも真っ白だった。息子は、これから頻繁に処分することになるので、自ら手がけることにしたが、これが後から思いがけない結果を生むことになった。CIMG4697s-2s-2

豚の頭はレチョンにしたら最高だ。しかし、静かに眠る黒豚には哀れを感じさるをえない。    CIMG4699s-2s-2

黒豚の肉は硬いので数時間かけてアドボにして一部を翌日マニラに持っていった。歯ごたえがあり、脂肪までもおいしくて、みなハッピーの様子だった。

しかし、翌日、息子から連絡が入って、どうしても黒豚を食べられないという。手塩に育てきた黒豚の顔を思い起こすと、吐き気がして、とても食べることなど出来ないというのだ。黒豚を殺すときの顔が夢にまで浮かんでトラウマになってしまったのだ。ビッグマミーも感情的にとても口をつけることはできないとのことだ。そのため、数日後、冷凍された肉はすべてマニラに送られてきた。

黒豚の飼育に大いに期待をしてきた息子だが、黒豚への感情移入という、とんだ伏兵に今後とも黒豚の飼育を続けるべきか悩んでいる。

Leave a comment

Your email address will not be published. Required fields are marked *